15年だましだまし過ごした股関節と膝の痛み
ソフトな施術で、腰の鉄板がとれたり、身体が軽くなってびっくり!!
のぶ様 50代 (整体)
My Story
左股関節と左膝の不調ですが、整形外科でのレントゲンでは、骨に異常はありません。かれこれ15年くらいだましだまし過ごしてきました。
骨盤が左右対称でないのか、背中から大腿部に至る筋が凝り固まっているのか…と最近思い始めておるところです。素人個人の見解です。
(左股関節と左膝が現在痛みを感じる箇所です。)可動域が狭く、脚を組むのが厳しい状況です。ヨガなど事務のレッスンでのポージングはできません。動かないと悪化しそうですし、動いても痛かったり、と無理が出来ず困っていました。
痛みには、多少頑張って無理することにより効果が出る場合や、決して無理してはいけない痛みがあるのでは、と思っていました。
来る前は痛みに寄り添ってもらえるか不安がありました。
バキバキ、ボキボキ、危険な痛みを恐れていましたが、そのようなことはなく、痛みが感じられない様なソフトな施術でした。
施術の後は、背中の硬さがとれて腕を回しやすくなったり、ふくらはぎが柔らかく感じられ、ものすごく動けそうな感じがしたり、良いことがいろいろあります。
癌や糖尿病のように生活習慣が招いた私の身体の不調は、施術だけで治すものではないと思っています。
レントゲンやMRIで異常は診られず西洋医学に頼れない中、自分であれこれ悩んでいますが、整体シルクに通い始め、明るい光がさしているように感じております。
身体のことを教わり、施術により、少しずつ回復していくので大変ありがたいです。
腰後ろに鉄板が入っているよかのように硬くて、床にすわるのに不都合が合ったほどですが、鉄板を感じなくなりはじめ、堅さと痛さが普通に意識できるようになりました。
施術に効果があるのでお薦めします。
LINEからもご感想を頂きました
施術後に動いてみてはじめて、毎回いろんな変化に気づきます。
今回は肩が動かしやすくてスッキリしております。また、腰の鉄板の感覚がさらに鮮明に感じられるようになってきました。
施術については、なんお動きやらさっぱりわからないです。今日も首を触られているけど、強く揉まれたわけでもないですし、なぜ首や肩周りがさっぱりしているのかよくわかっておりません。
調子が良くなり心から感謝しております。
少しどころかかなり身体が軽いです!!右股関節がいつもと違って、動きによっては痛みが出たり」しました。施術後はそんなこともあるのでしょう。いろいろ観察しますが、背中下部の腰の辺りの鉄板が入っているかのように硬かった感覚が、鉄板は消えて普通に硬い感じになりました!どうもありがとうございました。またよろしくお願いいたします。
私からのコメント
のぶさんは、長年股関節の不調を抱えていらっしゃって、でも骨に異常がないので仕方がない…でもなんか変だし、恐る恐る痛みの出ないよう、慎重に過ごされてきたそうです。
「痛み」とは
筋肉が異常な状態になっているときに発します。ずっと働きづめで硬くなった(=緩めなくなってしまった)とか、ある方向からずっと引っ張られっぱなしで硬くなってしまった(=緩めなくなってしまった)、また、ずっと使わなくて力が抜けてしまった、という萎えた筋肉が、動いたり触られたりした時、あるいは自発的に「痛み」を発します。これは身体からの"異常だよ"のサインです。だからレントゲンで骨に異常がなくても(微妙に位置が違っていますが)痛みは起こるのです。
股関節
ちょっと長くなりますが、股関節の説明をしますね。
ご存じのように、股関節は脚の付け根の関節です。でも身体の中で一番大きな関節なのです。大腿骨の一端が股関節になるわけですが、この骨を動かすために付いている筋肉のもう一方側は、膝周辺、骨盤の内側、外側、腰椎、胸椎(背骨)と、たくさんの筋肉が、ずいぶん遠くにまで繋がっています。本当に大きな関節ですね。
股関節の位置が少しずれただけでも、影響する筋肉はたくさんあるので、あちらこちらが痛かったり、もぞもぞした感じ、重たい感じがするのです。人によって、股関節付け根が痛かったり、お尻の中が痛かったり、外腿が張ったり、内腿がだるかったり、膝が痛かったり、腰が痛かったり…症状はいろいろです。そして、痛みをかばうことで出来たちょっとの歪みや、動けない部分を補う身体のしくみで、肩こりや背中痛、首の痛み、足首足裏の痛みなど、症状は広範囲に及び、もう、何が原因なのか訳が分からなくなってしまう…といった具合に進みます。
のぶさんも、施術の後に、股関節ではないけれど、楽になった場所がいくつもあります。ということは、そこもお辛かったということです。が、気持ちは「股関節!」前述のように、関係している筋肉はたくさんあるし、身体全体のバランスを考えると、股関節発祥の症状がたくさんあって、それがひとつづつ解決していっている、とイメージしてください。
実は、のぶさんのように、「変わった」ことに目を向けることもとても大切なことなんです。今後身体とのコミュニケーションがうまくいくようになるコツです。ご自分の身体と仲良くなって、疲れていないか身体からの声を聞き、大事になる前に対処する。そんな関係が理想ですよね。
一番大きな関節だけに、すぐに変わる、というのは正直無理です。また、悪くなるまでの「お身体の歴史」もあるのでなおさらです。良くなってもまた痛みがぶり返したり…らせん状に症状が良い悪いを繰り返し改善していくのも股関節の特徴だと思ってください。
私もずいぶん股関節で悩み、苦しみました。その経験から学び、独自の施術も行っておりますし、メンテナンスするための体操もいくつもご用意しています。なるべく早い期間で、あまり繰り返すことなく改善されるよう努力いたしておりますので、股関節にお悩みの方、ぜひ我慢されずに、早めにご相談ください。
テキストです。ここをクリックして「テキストを編集」を選択して編集してください。