身体の使い方を教えてもらえて
バレエのレッスンと同じくらい大事!
M.T様 10代 (整体)
My Story
私はバレエとダンスをやっていて、今年は2つの発表会が重なり、「これは身体がもたないだろう」と思い、日比先生の所へ通う様になりました。
先生に教えてもらった体操や正しい立ち方などを常に意識していたら、足がパンパンになることがなくなり、前回の発表会の稽古よりも、身体に負担をかけずに稽古に取り組むことができました。
私の悩みだった足の外側(に張った)の筋肉もおちてきました。少しずつですが、自分の身体の使い方が分かってきたと思います。
私からのコメント
Mさんは、バレエやダンスの練習で上手くいかなくなったり、同じ練習をしていても身体の感じが違ったりすると整体にいらっしゃいます。また発表会の前にも、身体を整えるために、といらしていただいています。
身体の使い方
スポーツでは"身体の使い方"は重要です。身体の使い方が上手ければ、上達も早いし、選手になれるし、疲労も故障も少なくなります。
実はスポーツの身体の使い方はみな共通していて、あるスポーツの上手い人が、全く別のスポーツをしても上手くなってしまうということがよくあるのはそのためです。
骨格と筋肉は、少しの力で大きな力、大きな動きが出るように力学的に合理的に出来ているのです。(人体力学)整体で身体を整えると、軸がしっかりして、関節の動きも良くなって、この合理的な身体の動かし方がよく出来るようになります。
それだけでなく、コーチの言っている指導がよくわかるようになります。逆に身体に歪みや動かない関節を抱えたままスポーツをしても、身体の感性が鈍っているので、コーチの言っていることがわからなかったり、思い通り身体を動かすことが出来ないのです。
Mさんが最初来られた時、まだ10代なのに、スポーツと上達の関係に「整体」の選択肢があることにびっくりしたことを覚えています。また、お身体の悩みや質問の内容から、身体の感性がとても高い方だと関心しました。
背骨の役目
先日は、背中を反らせるポーズをすると、上手く反れない感じがするし、 背中が痛くなるとの質問でした。
普通は、痛くてもがんばってしまうものですが、彼女は「何かちがう!」と思ったのでしょうね。
「綺麗な背骨の反り」では確かに痛みは伴いません。身体を観察すると、腰椎、特に5番が硬くなっていました。これによって腰椎3番を中心とする反りができず、胸椎10番を中心に急な角度で曲げるため、ここにかなりな負担がかかっていました。(背骨がきれいなアールを描けず、カクッと折れているイメージ)
胸椎10番は反ったり捻ったりする骨ではありません。無理に反らそうとして、さらに頸椎へ負担をかけてしまうことになります。腰椎だけでなく、背骨全体を緩め、肋骨も柔らかに肋間が開くようにしました。
ちなみに腰椎5番は膀胱、胸椎10番は腎臓と関係しているので、早めに解決しておきたい問題です。
施術が終わって、Mさんは反りがうまく出来ることと痛みが出ないことを確認していました。身体の変化が分かるのも感性の高さですね。